すくすくスクラムに参加しました(しゃべる側で)

ひさびさにしゃべる側で勉強会に参加しました。
テーマがよくわからない内容だったので誰も食いつかないと思いましたが、40名弱の方に参加頂いたようです。
ご参加いただいた皆様お疲れ様でした。&ありがとうございました。


さて、個人的なふりかえり。

Keep

  • がんばってファシった(懇親会でいろいろほめられました)。
    • グループワークをファシるのは初めてだったわりに上手くできたと思う。
  • 会場設営時刻の18:00ちょいすぎくらいに到着でき、準備を手伝えた。
  • 声はわりかしはっきり出せた(と思う)。
  • セッション全体構成の仕掛けは(不完全だけど)うまく機能したと思う。
    • 懇親会で「全部オリジナルなのはすごいね」と言われた。ちょっと嬉しい。
  • テーマ選定がうまくいった。(といっても自分が気づいたことをいうだけだったので狙ってないのですが)
    • 色々な方から「参考になりました。ありがとうございました」と言われた。ちょっと嬉しい。

Problem

  • 時間を2分オーバーした(まぁ開始も10分遅れで始めたのですが…)。
    • 全体で20分オーバーしたので、最後のメインのワークの時間を削ってしまった。
    • 他のワーク時も全体共有時に時間を気にしてうまくチームから吸い取れないところもあった(強引に講師バイアスを掛けたかも)。
  • 素振り(リハ)でもらった意見の内、漏れが数点あった(故意にやらなかったのではなく純粋にわすれていた)。
    • 最後のListの意味がわかった後でのグループ内共有など。(YWTをやろうと思ってたのに)
  • グループ内の自己紹介の時間をとるのを忘れていた(盲点だった)。
  • 資料作る期間が長かったのに、忙しさにかまけて素振りの修正が前日22:00からやってしまった(間に合ったけど…)。
  • プレゼン時に目線を止めて印象づける操作ができなかった。
  • 懇親会で3テーブルくらいとしか話せなかった。

Try

  • 積極的な時間配分。と、時間配分可能なワークの構成する(事前に組んだ予定を当日やりながら変更する勇気!)。
    • 今回で言えば、もっとも省略してよさそうな#4はとばしてしまっても良かった。最後のメインワークに時間を掛けた方が有意義だった。
  • プレゼン時の視線のコントロールができるように、事前練習時に気をつける。
  • ファシりはがんばったが、一部強引にバイアスを掛けたので、、、でもどーすればいいのか??バランスがむずい。
  • 懇親会は社交的に。


こんなところでしょうか。
はじめて勉強会でしゃべる側をした2007年のKPTではTryに「会場に早く着いて配線確認する」とあったので早く着くのはやるようになったらしいです。でも今回は別トラブルでPCが10分前準備になったのでスタッフの方に全部お任せでしたが…
プレゼン能力も大して向上してない。。。orz


そういえば、勉強会でしゃべるとき、場がしらけたらどーしよーって不安が常にあると思うのですが、2時間関心を引き続けることができるなと思ったのは素振りで意見を沢山もらったからです。
すくすくはスタッフの方が手厚くサポートしてくれるので、大失敗みたいにはならない自信があったのが収穫でした。準備重要。